2014年5月1日大分市のピュア整骨院奮闘記

毎日の入浴を快適に☆

こんにちは!肩こり、腰痛、骨盤矯正、交通事故治療専門大分市ピュア整骨院です!

 

今日は入浴についてご紹介します☆

 

 

肩こり、腰痛の原因のひとつに血行不良がありますが、毎日入る入浴を少し工夫するだけで血行が良くなり新陳代謝も上がります!

 

この方法を今日はご紹介します!!

 

効果的な入浴方法を知れば、疲れも緩和され、明日への活力を得ることができます。疲労回復と安眠につながる入浴方法をアドバイスいたします。

 

入浴のおもな効用は、①温熱効果により血めぐりがよくなる、②水圧によるマッサージ効果、③浮力によるリラックス効果、の3つです。

もう少し詳しく説明すると・・・

 

①温熱効果
湯船につかって身体が芯から温まると、全身の血めぐりがよくなります。すると、体温を調節しようとして発汗が促されて、疲れもすっきり!お湯につかっているとき、顔や肌が紅潮するのは、皮膚の表面の毛細血管が広がっている証拠です。

 

②水圧によるマッサージ効果
首までお湯につかっているとき、全身にかかる圧力は約520kgも! 全方向から均等に圧力を受けているので重さは感じませんが、この水圧によるマッサージ効果は絶大。下半身にたまりがちな血液が心臓に向かって押し上げられるので、足のむくみや疲れを取ってくれます。また、血めぐりとともにリンパの流れが促進され、循環器系の機能改善にも期待大なのです。

 

③浮力によるリラックス効果
水中の浮力により、身体が受ける体重は陸上のわずか10分の1。太もも、お尻などの下半身、体幹部の筋肉の緊張を和らげることがこりや疲れの解消につながり、リラックスできます。

 

入浴方法によって、疲労回復につながる効果に大きな違いが出てくることも知っておきたいもの。
まず、身体をリラックスモードに導くために、お湯の温度は副交感神経が優位になる38〜40度のぬるめがおすすめです。40度以上になると交感神経が優位に働く「お目ざめモード」となり、かえって寝つきが悪くなってしまいます。寝る1時間前を目安に、ぬるめのお湯に20~30分、ゆっくりつかることで身体がリラックスモードに。温熱効果によって手足からの放熱が促されるので、心地よく眠りにつけます。寒い季節はもちろんですが、夏場の冷房冷えや、冷たい飲食による内臓冷えにも効果的。疲労回復とともに質のよい睡眠のためにも、入浴で体を温め血めぐりをよくすることをおすすめします。

 

運動で疲れた筋肉の疲労回復や、デスクワークによる肩こり、風邪の予防にもお風呂にゆっくりつかることがよく、さらにマッサージを加えると、いっそう効果が期待できます。

 

もともと入浴中は水圧によりマッサージされているようなものなのですが、手や足など冷えが気になる場所を末端から身体の中央に向かってやさしくさするだけでマッサージ効果がアップ。
「こり」とは、血めぐりが悪くなり、筋肉に疲労物質がたまって硬くなっている状態のこと。お湯につかりながらほぐしてあげることが、血めぐりの改善につながるのです。

 

冷えや精神的なストレスによって胃腸など内臓の調子を崩した場合も、湯船につかりながら内臓の周辺をやさしくマッサージをするといいでしょう。

入浴剤を使えば、よりリラックス効果を感じられます。
入浴剤は、炭酸ガス入り(炭酸ガス入浴剤)がおすすめ。これは、二酸化炭素が血管を拡張して血圧が下がり、血流量が増えるため。温まった血液が全身を循環し、ぬるめのお湯でも体の芯まで温まるのです。リラックスモードに導く副交感神経が優位になることもわかっていて、なにも入れないさら湯につかるよりリラックスできます。

香りによる効用も見逃せません。睡眠を促すといわれるラベンダー、鎮静作用のあるシトラス系、ハーバル系、ウッディ系の香りの入浴剤を利用するといいでしょう。お湯の温度と適度なマッサージ、さらに好みの香りの入浴剤を活用すれば、より疲労回復効果があり、心地よいバスタイムを演出できるでしょう。

 

毎日の入浴をより効果的なものに。

 

ぜひお試しください!!!