2024年12月4日ピュア整骨院奮闘記

しびれや痛みは身体の異変のサインです。

こんにちは、根本改善の施術を行っております大分市ピュア整骨院です。

 

当院について詳しくは「こちら」もご覧ください。

ピュア整骨院ホットペッパービューティーは【こちらから

 

 

特に何かした訳でもないのに、ふと手が痺れる、痛みが出る。もしかしたら身体がサインを出しているのかもしれません。

 

原因が分からないと不安になると思いますが、ほとんどは筋肉や筋膜の緊張に起因します。

 

なぜ手に痛みやしびれが出るのでしょうか?

 

医療機関で検査をしても原因不明とされる首・肩・腕の痛みやしびれの多くは、筋肉や筋膜の緊張によってもたらされます。

 

ですが、稀に心疾患などが疑われるケースもあるので、自己判断は禁物です。

 

手に痛みやしびれが出る場合、どのような原因が考えられるのでしょう。

 

【痛みやしびれが出る主な原因】

・筋肉や筋膜の緊張

筋肉が硬くなると、神経を圧迫して痛みやしびれを生じるケースがあります。

また、筋肉を覆う膜が緊張すると、隣接する筋膜を引っ張り、それが痛みに繋がるケースもあります。

特に筋膜は、これまで原因が分からなかった症状を改善するヒントになります。

肩こりや胸郭出口症候群はこの筋肉の緊張が原因です。

・頸椎椎間板ヘルニア

頸椎椎間板ヘルニアを発症すると、手にしびれが出ることもあります。

ただ、腰椎椎間板ヘルニアと比べると発症頻度は稀です。

・頚椎症

加齢とともに首の骨が変形すると、首の痛みや手にしびれが生じることがあります。

ひどくなると足がしびれたり、歩行障害が現れたりするケースもあります。

・心疾患

虚血性心疾患のサインとして、左肩や左あご、左腕、のどの痛みなどが挙げられています。

しびれが出るようなことはありません。

 

【心配なしびれとそうでないしびれ】

原因不明のしびれは不安なものですが、心配なしびれと、それほど心配ないしびれの2種類があります。

見分け方のポイントは機能障害が出ているかどうかです。

しびれに伴って手に力が入らなくなったり、歩行障害や排尿障害がみられたりする場合、すみやかに医療機関に行きましょう。

機能障害が出ていない痺れは当院で改善できます。

 

お気軽にご相談ください。

 

 

ピュア整骨院 アクセス情報

  • TEL:097-545-8260
  • 住所:大分県大分市畑中1丁目2番49号