骨盤の歪みの4つのタイプについて
大分市にあるピュア整骨院です。
当院について詳しくは「こちら」もご覧ください。
ピュア整骨院ホットペッパービューティーは【こちらから】
今回は骨盤の歪みについて解説してきます。
骨盤の歪みは4つのタイプに分かれています。
1、前傾タイプ
骨盤が前に沿っている状態で骨盤が前に傾くことで背中から腰、お尻にかけて強いS字カーブを描いた状態になります。
そのせいで腰痛や下腹がぽっこり出たり、お尻のたるみにも繋がってきます。
2、後傾タイプ
骨盤が後ろに倒れている状態で太ももの裏の筋肉が張りやすかったり、背中が丸まり猫背の姿勢になりやすいです。
3、傾きタイプ
骨盤の高さが左右で違う状態の事をいい、人の土台となる骨盤が傾くことで脚の長さが違うように見えたり転倒しやすかったり、筋力のつき方に左右差がでます。
4、開きタイプ
骨盤が開いている状態で、出産後の女性に良くみられる歪み方です。
出産後の女性は骨盤周りの筋力が落ちやすく、浮腫みやすかったり、O脚やX脚にもなりやすかったりします。
このように骨盤の歪み方によってさまざまな悩みが出てきます。
ピュア整骨院では患者様のお悩みに合わせて根本から改善していきます。
お気軽にご相談ください。