手足のしびれはなぜ起こる?
大分市のピュア整骨院です。
当院について詳しくは「こちら」もご覧ください。
ピュア整骨院ホットペッパービューティーは【こちらから】
手と足のしびれは、首から出ている神経が圧迫されることで引き起されます。
しびれを呈する疾患は多数ありますが、圧迫する部位やその要因によって、疾患名も変わってきます。
【手の痺れ】
・頚椎ヘルニア
症状:首の痛みや手のしびれ、可動域の狭まり
原因:姿勢不良や椎間板へのストレスによる神経の圧迫
・胸郭出口症候群
症状:首・肩こりや腕・手のしびれ
原因:筋肉の緊張による、首から腕にかけて出る神経・血管の圧迫
・斜角筋症候群
症状:肩こりや手・腕のしびれ、冷え、だるさ
原因:首が前傾(猫背)することで前・中・後斜角筋という3つの筋肉が緊張し、その下の腕神経叢や鎖骨下動脈を圧迫
【足の痺れ】
・坐骨神経痛
坐骨神経痛の原因は、梨状筋症候群、脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアなどが考えられます。
お尻の筋肉の緊張からの坐骨神経が圧迫されたり、脊柱管が狭くなり神経が圧迫されたり、椎間板がつぶれて神経を圧迫し、痛みやしびれを引き起こします。
・足根菅症候群
足根菅症候群は足根菅で神経が圧迫されてしびれが出ます。
最初の症状では、足の指先のしびれを感じますが、進行すると足裏にまで広がっていきます。
手足のしびれの大きな原因は神経の圧迫ですが、なぜその圧迫が生じているのか、根本原因を把握することが大切です。
痛みや痺れだけを一時的に改善しても、多くの方は同じ症状を繰り返してしまいます。
圧迫の原因の多くは姿勢不良です。
姿勢を正しい状態へ導かなくては、手や足のしびれは改善されないのです。
当院は手足のしびれを必ず改善します。
お気軽にご相談ください。