2021年9月14日ピュア整骨院奮闘記

つらい「便秘」の原因と対処法!

皆様、こんにちは、大分市ピュア整骨院です。

 

当院について詳しくは「こちら」もご覧ください。

ピュア整骨院ホットペッパービューティーは【こちらから

 

 

本日は、つらい「便秘」の原因と対処法についてお話しいたします。

 

日常生活から考えられる、便秘の原因は?

1、食事内容

朝食を抜いたり、食事の時間が不規則。

食べる量が極端に少ない。

あるいは食物繊維の少ない偏った食生活は、便秘を引き起こしやすくします。

 

2、トイレを我慢

朝は最も便意を感じやすい時間帯。

このときに身支度に忙しくて便意を我慢し続けると、そのまま一日がすぎてしまうことにもなりかねません。

このような我慢を続けると、便意を感じにくくなってしまいます。

 

3、運動不足や加齢

運動不足や加齢による体力の衰えによって腹筋が弱くなると便を押し出す力を十分にかけられなくなります。

便意を感じても便を押し出す力が不足してしまいます。

 

4、ストレス

ストレスなどで緊張が続くと、腸の動きをコントロールしている自律神経が乱れて腸が痙れんするので動きがにぶくなります。

 

日常生活でできる予防法とは?

1、食物繊維を含んだ食材を積極的に摂ろう!

食物繊維の中でもごぼうやさつまいもなどは腸の中で膨らんで便のカサを増やし、スムーズに排便を促すため、食べる量が少ない人などにおすすめです。

ストレスなどによる腸の痙れんからくる場合は、海草類や納豆、キノコ類をとるといいでしょう。

 

2、定期的な排便習慣を心がけよう

お通じを一番感じやすいのが朝です。

しかし、時間がなくバタバタしていると、つい便意を我慢してしまいがち。

便意を感じたら、なるべくそのときに行くというリズムを身につけ、決まった時間に排便する習慣をつけましょう。

 

3、適度な運動を心がけよう

適度な運動は、大腸の活性化やストレスの緩和にも役立ちます。

できるだけ歩くように心がけたり、腹式呼吸や腹筋ストレッチで腹筋を鍛えましょう。

 

4、一日2リットルの水分を補給しよう

水分摂取の不足は、便を固くしてスムーズな排便を妨げます。

特段の制限がない限り、一日の目安として、2リットルの水分は補給するようにしましょう。

 

 

ピュア整骨院 アクセス情報

  • TEL:097-545-8260
  • 住所:大分県大分市畑中1丁目2番49号