2017年2月24日大分市のピュア整骨院奮闘記

【野球肩】野球で肩を痛める理由は、姿勢ともう一つあります!

こんにちは!大分市ピュア整骨院です!

 

 

今日は【野球肩】についてお話致します!

 

野球で肩を痛めて、満足に投球できなくなることは非常につらいものがあると思います。

 

仮に、肩の痛みが引いても

「なんで肩の痛みに苦しまなければいけないのか?」

「また、こんな目に遭うのではないのか?」

と悲観的な思いがふつふつとわいてくるものです。

 

肩を痛めると言っても、肩のどの部位を痛めるかは人によって変わってきます。

 

もちろん治療法も変わってきますが、適切に肩の動きをつけていけばほとんどの痛みは快方します。

 

ただ、「なぜ肩を痛めることになったのか?」

 

野球を続けていくためには、ここまで考えないといけないです。

 

痛めては治療しまた痛めては治療を繰り返しても、肩の痛みは改善しますが、野球の上達が一向に進まなくなります。

 

何のために野球をやっているのかわからなくなってきます。

 

多くの場合、野球で肩を痛める人は、いわゆる『猫背』の可能性が高いです。

 

これは、経験的に見ても間違いではないと思います。

 

猫背だと手投げになるから、というのが一般的な解釈だと思います。

 

ただ、なぜ猫背だと手投げになるのか、説明をされることはほとんどないと思います。

 

猫背がダメな理由は挙げだしたらキリがないですが、一つ大事な視点があります。

それは、【上手く動けなくなる】ということです。

 

野球の投球動作は体幹に限って言えば、”体幹の回旋”と”反らした体幹をもとに戻す”2つの動きを組み合わせ行います。

 

体幹でつくったこれらの動きを、腕に伝えることでいい球が投げられるようになります。

 

猫背は、そもそも体幹を反らす動きが出にくくなります。

 

また、猫背は体幹上部を回旋させることはできますが、腰・股関節の回旋を著しく制限します。

 

つまり、本来の投球に比べると、体幹の動きがほとんどありません。

 

そうすると、力がボールに伝わらないので、腕力を使う手投げになってしまいます。

 

本格的スポーツの復帰には、姿勢改善を含めたスポーツ整骨をご検討いただければと思います。