大分市のピュア整骨院奮闘記

2014年6月30日

大分市古国府からご来院の交通事故でご来院のS様完治致しました!!

こんにちは!肩こり、腰痛、骨盤矯正、スポーツ障害、交通事故治療専門大分市ピュア整骨院です!

 

 

交通事故でご来院のS様が完治いたしました!!

 

むち打ちの首の痛みで来院され、張りや頭痛などの不定愁訴なども出ておりました。

 

手技、ハイボルト、コンビネーション治療などで治療し、痛みもなくなっていきました!!

 

交通事故の痛みは長期化しやすく、今痛くなくても後で症状が出て来て慢性的になりやすいので早期治療が大切です!!

 

交通事故に遭ってしまった方、今は痛みが出ていない方は早めにご相談下さい!!

 

ピュア整骨院ではスタッフ一同全力で治療し、身体も心も元気に健康になるよう、治療いたします!!

 

必ず力になれるはずです!!

 

お気軽にご相談下さい!!

 

整形外科との同時通院、転院も可能です。

自賠責保険の治療、無料相談等を随時行っていますので、お悩みの方はご変慮なくお問い合わせください!

365日 24時間対応 TEL・097−545−8260

2014年6月29日

むくみの原因 その4 ~リンパの流れ自体の滞り(血行不良)の2~

こんにちは!肩こり、腰痛、骨盤矯正、スポーツ障害、交通事故治療専門大分市ピュア整骨院です!

 

~リンパの流れ自体の滞り(血行不良)1の続き~

「リンパの流れ自体の滞り」となる

・リンパ管の拍動(非常にゆっくり)
・筋肉の動き
・血管の圧力
・呼吸運動
・腸の蠕動運動

などの作用が弱まる具体的なこととはこれです!

運動不足

筋肉の動きが少なく、リンパ管に圧力をかけることができないので、リンパの 流れが促されにくくなります。
定期的な運動(ジムでの運動やスポーツ)というよりは、日常の中での運動量 と捕らえたほうがいいかもしれません。
「立ち仕事」や「デスクワーク」では運動量が不足しがちになります。 なかでも、動きの少ない「立ち仕事」、「テルワーク」や「入力作業」などのほとんど 動かない「デスクワーク」などは特に下半身の動きが少なく滞っているはず。 これが最も大きい原因かもしれませんね。
それと、「硬くなった筋肉や脂肪」も要注意です。
これは、普段から体を動かしていない(定期的な運動をしていない)ことで 筋肉の動きが悪く「筋肉ポンプ」の働きが悪い場合ですが、やはり圧力不足で 「リンパ」の流れが悪くなります。
「硬い脂肪」は筋肉の動きをスポイルするだけでなく、血管やリンパ管を 圧迫し「リンパ」の流れを邪魔してしまいます。(最近よく聞く「セルライト」は これに当てはまると言われています。)

冷え

体が冷えてくると人間は内臓をまず守るために、おなかに血液を集めます。
そして手足の血管は収縮し血流が悪くなるので、血管からの圧力が足りずに 「リンパ」は流れが悪くなります。
体の深いところでの「リンパ」の流れは保てますが、表面に近い「リンパ」の 流れは悪くなっていきます。

ストレス

ストレスは「交感神経」(血管を収縮し筋肉を緊張させます)と「副交感神経」 (血管を拡張させ筋肉を弛緩させます)のリズムを悪くします。
ストレスを受けた体は常に「交感神経」が働く傾向があり、常に体は緊張状態 で、血管が収縮してしまいます。
これが血行を妨げ「リンパ」の流れを悪くしてしまうのです。

どうですか、主なものを3つほどあげましたがお気づきでしょうか?

そうです、「血行が悪くなることはリンパの流れも悪くなる」ということなんです。
ってことは、血行を良くすることは「リンパ」の流れも良くすることで「むくみ」 改善に役立ちそうですね!

これまでに

・リンパ管の収縮
・水分の過剰な供給
・リンパの流れ自体の滞り(血行不良)

と「むくみ」の原因をお話させていただきました。
意外と知らない事がたくさんあったのではないでしょうか?

 

最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!!

 

皆様の健康を全力でサポートいたします!!

 

ピュア整骨院でもむくみを解消する治療器やマッサージを行っております!!

 

 

お気軽にご相談下さい☆☆

 

 

2014年6月28日

むくみの原因 その4 ~リンパの流れ自体の滞り(血行不良)の1~

こんにちは!肩こり、腰痛、骨盤矯正、スポーツ障害、交通事故治療専門大分市ピュア整骨院です!

 

 

~リンパの流れ自体の滞り(血行不良)1~

「むくみ」とは細胞に栄養を与える役目の「血漿(けっしょう)」が「何らかの原因」で 体のなかの下水道である「リンパ管」に入れなくなってしまうために起こる 現象ですが、この「何らかの原因」には大きく分けると以下のようにまとめられます。

・リンパ管の収縮
・水分の過剰な供給
・リンパの流れ自体の滞り(血行不良)
ここでは「リンパの流れ自体の滞り(血行不良)」についてご説明していきます。

“「むくみ」の原因!1”の「リンパ管の収縮」とすこし重なる内容があ るかもしれませんが原因の具体的な例として読んでください。

さて、「リンパの流れ自体の滞り」とはいったいどういうことでしょうか?
またそれは、どのようなことが原因で起こるのでしょうか?

「リンパ」は身体の表面をゆっくりとしたスピードで流れています。

それは、血管を流れる「血液」は約1分で、全身をひとまわりもするような速いス ピードで流れていますが、「リンパ管」や「リンパ節」自体にはそのような流れ を起こす仕組みはなく、他の何らかの作用を利用して流れを起こしているからと いってよいでしょう。

ちなみに「リンパ」の流れるスピードは1分間に30センチ前後といわれてます。
これが条件によってはもっと遅くなってしまうので、「滞る」きっかけとなります。

では、反対にリンパはどのような作用で流れているかというと…

・リンパ管の拍動(非常にゆっくり)
・筋肉の動き
・血管の圧力
・呼吸運動
・腸の蠕動運動

などがあげられます。

つまり、これらの作用が弱まることが「リンパの流れ自体の滞り」となるわけですネ!

では具体的にはどうかというと…

 

続きは次回に^^

 

お楽しみに!!

 

本日も月末キャンペーンを行っております!!

 

スタッフ一同、心よりお待ちしております!!!

 

ぜひお越し下さい^^

975ページ中812ページ目

お電話のお問い合わせは
こちらから

お気軽にご相談ください

お気軽にお問い合わせ下さい 097-545-8260
夜8:30まで受付