2018年1月19日大分市のピュア整骨院奮闘記

スポーツでの足の怪我について

こんにちは!大分市羽屋ですシンスプリントジャンパー膝などのスポーツでの怪我治療も行っておりますピュア整骨院です!

 

 

近年のランニングブームですが、ランニングで体を故障する方も少なくありません。

体の故障の理由は、頑張りすぎや自己流の誤ったランニングフォームだと言われます。

しかし、本当にそれだけでしょうか?

性能の良いシューズを準備したり、ランニング教室に通ったりすれば、体の故障は本当になくなるのでしょうか。

ランニングで体を傷めた方を施術してきて思うことがあります。

筋力がないとか柔軟性が足りないといったことではなく、故障しやすい体だと言っても良いかもしれません。

故障しやすい体で、いくら筋トレしてみたりストレッチしてみても、一時しのぎにはなるかもしれませんがいずれ故障します。

ランニングにおいて故障しやすい体は、どんな状態になっているのでしょうか。

これを知っておけば、取るべき対策も見えてきます。

具体的に見る部位は、以下の通りです。

・足、足関節、足趾

・膝・股関節、骨盤

・上半身

まずは、これらの部位がどういう状態かご自身で確認されると良いです。

最初はそれぞれの部位の見た目がどうなっているかを基準にみていくとわかりやすいです。

それではどうみていけば良いか、各部位ごとに解説していきます。

ランニングは足部への負荷が大きい運動です。

ただ、足部は負荷に耐える構造を持っています。

それは、土踏まずに代表されるアーチ構造です。

アーチは上から下に向かう力を支えるのに適した構造です。

垂直方向にかかる荷重を利用して構造を維持するのがアーチの特徴で、しかもある程度の可動性のおかげで衝撃を逃がすので、負荷が増えた程度で体を傷めることは少ないです。

しかし、垂直方向以外の力にはそれほど強くないので、そういった力が継続的にかかるとアーチはバランスが崩れてしまいます。

ランニングでの地面からの衝撃と自身の荷重を、足部では耐えられないため他の部位で耐える必要が出てきます。

なぜ、アーチがバランスが崩れた力が掛かるのか、

まずは、アーチがつぶれた状態がどういったものか解説していきます。

アーチのバランスが崩れた状態でまず思い浮かべるのは、偏平足だと思います。

偏平足では土踏まずが減少しますが、足部の筋肉が発達しすぎて土踏まずを埋めてしまっていることがあります。

もちろん、これは偏平足ではないので、土踏まずの有る無しで判断するのは難しいんです。

その他には2箇所みるところがあります。

1つ目は踵(かかと)です。これは、1人では難しいので誰か身近に方に確認してもらえると良いです。

手順としては、

1、みてもらう方は左右の内くるぶしを付けて立ちます。

2、その状態で後ろから踵とアキレス腱を観察します。

3、踵は後ろから見ると、アキレス腱に対してほぼ真っすぐに配置されますが、踵がハの字型に倒れている場合は異常です。

逆ハの字型に倒れている方もいらっしゃいますが、ランナーではハの字型に倒れている方が多いように思います。

踵はアーチ構造の支柱になっているため、本来の位置より傾きがあるとアーチが破綻する要因になります。

2つ目は足趾です。これは1人で観察できます。

手順としては、

1、左右の内くるぶしをつけて立ちます。

2、その状態で足趾を観察します。

3、足趾は足を揃えて立つと真っ直ぐ前を向くはずですが、足趾からつま先に掛けて外側に向いてしまっている場合は異常です。

足趾が外側に向くのは、踵がハの字型に倒れることによって起こります。

つまり、アーチが崩れている可能性があるということです。

 

扁平足(足底筋膜炎)やスポーツによる怪我、足の痛みもお気軽にご相談ください!

全力でサポートさせていただきます!

ピュア整骨院 アクセス情報

  • TEL:097-545-8260
  • 住所:大分県大分市大字羽屋538-1